サービス構築 ようやく資産管理のシステムができた。。。 ライフプランシミュレーション、資産試算を作りました 以下のリンクからユーザを新規追加したら使えます。無料です。 近いうちに使い方の説明ページを公開予定です 2021.02.28 サービス構築資産管理
Bokeh flask + Bokeh Serverでグラフ描画 PythonでWebサーバを立てて、グラフを描画する方法を説明します。Bokehの本家マニュアルが少し分かりにくかったので記事を書いてみました。Flask+Bokeh+BokehServerで複数のページを実装する方法です この記... 2021.01.19 BokehFlaskPython
Python WindowsへPythonをインストール 開発環境を作ろうと思う。Pythonを使ってWebサーバを公開したいのでPythonをインストールしてみます。 この記事を読んでできること・WindowsパソコンにPythonの開発環境をインストールする PythonをW... 2021.01.16 Pythonプログラミング
副業 「所得税の青色申告承認申請書」を書いてみる。書き方解説 開業したら「青色申告」をすると良いらしい。確定申告には「青色申告」と「白色申告」がある。 「白色申告」は家計簿レベルの書類を提出すればよく、10万円の税控除ができる。「青色申告」はちょっと複雑な複式簿記で提出する必要があるが55万ま... 2021.01.10 副業
副業 「個人事業の開業届」を書いてみる。書き方の解説 資産を試算するシステムを作ろうと決めたのですが、どうせならなにかしらの事業と絡めようと思い、開業をしてみることにしました。 個人事業の経理と節税 '21年版 開業するにあたっては、税務署に「個人事業の開業届」を提出する必要が... 2021.01.09 副業
楽天モバイル 楽天モバイルを申し込んでみた 毎月の固定費を下げるため、楽天モバイルを試してみようと思った。試してみようと思ったきっかけは以下の3点①そもそも楽天生活圏だったのでポイント倍率が上がる②1年間の無料期間があるし解約に関する費用がかからないのでリスクが無い③住んで... 2021.01.04 楽天モバイル資産管理
資産管理 どんなサービスにするかを考える 収入、支出、投資などの収支をちゃんと把握してどのくらいお金が必要か、どのくらい贅沢ができるかを見える化したい。以下をできるだけ簡単に入力できるようにして分かりやすいグラフにする。・収入 給与所得や事業所得、年金など・支出 生活費(光熱費、... 2021.01.03 資産管理
サービス構築 開発環境を整える PHPとMySQLでWebアプリを作る。会社でVisual Studio Codeを使っていたので、IDEはこれにした。あと、開発用のサーバを作る必要があるがApacheやMySQL、PHPをインストールするのに、XAMPPというのが使い... 2021.01.02 サービス構築
資産管理 資産管理サービスを作ると決めた Youtubeでリベ大の動画を見て感化され、自分の資産を試算して見える化したいと思いました。 ファイナンシャルプランナーに相談に行ったら、収入や支出項目を入力しながら資産の状況と予測値を見える化してくれた。プランを微調整しながら繰り... 2021.01.01 資産管理